奥へと広がる庭へと広がる
間口が狭く奥行の深い土地を有効に使った平屋の家にしました。車2台が停められる玄関ポーチの横にもう1台停められるスペース、その奥に外からの視線が気にならない庭があります。北側は防犯のため・熱損失を少なくするために小窓にしましたが、通風の効果は多く得られます。南側は冬の採光のために大きな掃き出し窓にし、夏の日除けのために庇を深くしました。内部は奥行の広さと天井の高さで空間が大きく見える工夫をしました。また、大きな傾斜梁を等間隔に配置したことで力強い空間になりました。梁の傾きに合わせて視線が窓の方に向かうのでデッキテラスや庭と室内のつながりができ、より広く感じより広く住まうことができます。子供室を二部屋分区切られるように考慮した広いワンルームのLDKとベッドルーム2室と2か所のロフトがあり、外観からは想像できないほど充実しています。
お客様のオファー内容
- 平屋の家
- 車2台が入る屋根付きの車庫
- 正真正銘の新建材を使わない無垢(むく)の家
- 骨太な構造で構造材が見える家
- 寝室が2部屋
- 将来子供部屋に間仕切りできるように
- 広いデッキテラス
- ロフトが欲しい
お客様のスケッチ
内観8 オリジナル洗面化粧台
構造 | 木造平屋建て |
---|---|
広さ | 124.82㎡(37.69坪) |
家族構成 | ご夫妻(20代)+お子さま2人+お母さま |
設計期間 | 2019年9月~2020年3月 |
施工期間 | 2020年4月~2020年9月 |


コンセプト
- お客様のイメージ(スケッチ)をできるだけ実現すること
- 広く見える空間構成
- 採光・通風を考えた夏に涼しく冬に暖かい家
- 防犯に考慮しつつ敷地を有効利用する
- 骨太な構造と自然素材の仕上げ

お客様の声
素人が書いた家の絵が実際に形になったことが感動です。
南面に建物が隣接する上に細長い敷地ですが、南向きに奥の深い庇(ひさし)を設けることが希望でした。そのために日当たりが心配でしたが、冬場の低い太陽でも窓から日差しが挿しこみ、とても暖かく過ごせてます。夏に涼しく過ごせそうで楽しみです。
無垢の経年変化を楽しみつつ、大切に住まい続けます。
お気軽にお問い合わせください
実績について問い合わせる